たくさんメニュー(2025.04.20)

先週は雨でお休み
その前日に肥料を撒きました。土曜日の夕方ですが、誰か在宅してたら来てくれませんか?と当日声をかけたら(LINEチャットで)、4人で作業することができました!4人も来てくれると肥料の他のこともできて芝刈りもできました



そして4月20日はやることたくさん
2週ぶりの公園は桜シーズンも終わり、いよいよトランジッションの季節です。

今日やることを少しでも完遂したいので(何人来てくれるかわからないので)、運営は8:30に来てできることから先に始めます。
まずは柵開け
はっきりって、想定外の長引でした。ここ数回のブログでも書いているように3月の作業でこんなことしたことない。踏圧の激しい公園のケアで3月4月のこの試み(おいまき・コアまき・新芽保護)
開始時間が近づき今日参加のみんなが集まってきてくれました!
やったー!今日は郵便局長さんDAYで、5人の郵便局長さんが勢揃い!中央勝どき郵便局長さん、リバーシティ21郵便局長さん、中央豊海郵便局長さん、晴海西郵便局長さん、中央勝どき三郵便局長さん。
早速今日使用する砂運びをしてくれます


今日のメニューの共有

このポコポコを平らに、雑草たくさん、コアに施肥と目砂、散水のメニューです
今日の体操リーダーは?
「はーい!!!!」といの一番に立候補してくれたのは最年少1年生Kちゃん。
Kちゃん、大きな声で次に何をするのか説明して進めてくれます。元気にぴょんぴょん飛べる1年生と違ってジャンプ一つも苦しい大人、ジャンプの後に「大きなジャンプ!」まであり、ハードです!

この屈伸の後、大きな屈伸!でもっと腰を下ろします。嬉々としてる先生。うぎゃーという生徒。

芝刈りのその前に
公園内に石や桜の枝が落ちてます。芝刈り機に巻き込むと面倒なので、まずみんなで拾います。



芝刈り!25ミリ
今日は伸び伸びなので負荷高め。みんな頑張って!!


















雑草のこと
伸びすぎた雑草の種を飛ばされる前にカット!
でも逞しい雑草は25ミリよりも下で穂をつけてるものもいます。それも局所的に。『今年は昨年の二の轍を踏むかい!』『ささっと穂をつけタネ飛ばしてやるんだい!』と言ってるよう。同じ種類の雑草でも生態は場所によって全然違う。この発見が雑草と付き合う上で驚くことでたまらなく楽しいことです。
力の差が歴然で芝生と雑草は共存できません。やがて駆逐されるのは芝生の方。なので雑草と向き合います。いえ、芝生という名の草がないように、雑草という名の草はいません。今対峙してるのはスズメノカタビラ君が主な相手。「敵ながらあっぱれ!」です。
実は私たちは実は芝草のことより、雑草のことの方を詳しいはずです。親しみを持っています。除去する相手ですがキチンと対峙してるので、雑草の生き様からは、教えてもらうことがたくさんあります。
ここは20ミリでもダメ・・・しまいに手で取ってくれる局長さん

雑草とりも同時進行

リラックスした場所ではこんなに伸びた後に穂をつけるスズメノカタビラ↓



コア苗に施肥
マシンを使わずに慎重に手で、ピンスポットに適量を蒔きます
目砂まき・芝刈り機洗い




散水!
たっぷりあげたいので早く!早く!と3箇所から急ぎます。

ようやく一息の芝吸い


その間お茶係のKちゃん

お疲れ様でした!!
地域の人が負担なく、気軽に取り組める活動にしたいのでメンバーの縛りがなくやってます。来ても来なくても自由な意思を重視。いつでも活動できる。それで12年。
でも今日のようなやっておかねばばらない作業の日に少人数だと、「途中までで終わり」か「アバウトな仕上げ」になってしまいます(それも地域の活動なので無理なくでいいけど)芝生作業は人が多ければ多いほどその精度が上がります。ゆえに来てくれる人全員が歓迎される存在として大事な人です。居心地を悪い気持ちにさせてしまったり人間関係の嫌な事はもってのほかなのです。そんな小さな人の問題など芝生生育の大目標のもとには小さな事すぎます。故にきてる人みんな気持ちい人、親しみやすい人です。
今日も最終的にこれだけの人数でメニューをこなす事ができました!でも実を言うと雑草などはこの人数ではまだまだ全然で途中で諦めています。軽作業から重作業までありますので誰もが活躍してもらえます。芝生作業に是非ご参加くださいね。

ほっぺた膨らませのポーズ!
芝フェス!からのお知らせ!
いよいよGW後の5月11日に芝フェスをします!

コンポストのお話や実践を指導してもらえるのは貴重ですよ!家の生ごみや揚げ物油を焼却処分する事なく、微生物の力にお任せし、分解(消します!)。このことをとっかかりに、この興味深い営みのお話は、地球になぜ土があるのか?につながってゆき、土がある故に地球に人がいて、土によって養ってもらえてるお話に、思いを馳せちゃう壮大な事なのよん。
また、隅田川よりこっち側(月島・佃・勝どき・豊海・晴海)地区最大100店舗のフリマも、どちらも募集中です↑↑から応募くださいね!
さらにさらに、
当日と前日準備 ボランティア募集しています!

イベントからイクシバデビューしませんか?今回限りの参加でも大丈夫ですよ!
ボランティア受付フォームで申し込んでくださいね!↓↓