ポット苗芝生勉強@静岡&最高な黎明橋の雑草取り

YouTube動画作成とポット苗の予行演習@静岡

しずおか校庭芝生化応援団さんの苗づくりイベントに参加しました

黙々と苗作りをします。ポット苗はいろんなやり方があります。

ティフトン419は種がないので、ランナーやコアを利用して作ります。土や砂を使用します。今日は砂でコアから作ります。

最後に施肥と水やり。

好きな作業でいくらでもやってられる。砂を触る事自体が癒しなんでしょうね・・・

作業してるとオレンジの影・・・清水エスパルスのパルちゃん💚が!

パルちゃん一輪車押してお手伝いしてるよ。

そうなのです。ここは清水エスパルス練習場

フッカフカ〜フッカフカ〜 選手が練習されていました。

ここでポット苗作りの動画も撮影。

素敵な芝生だなぁ。寝転びたい気持ちをじっと我慢!!

そして使用してる芝生の赤ちゃん。ここから掘り出されたものです

しっかり指の深さまで芝生が入っています。

パレットは今日から水を絶やすことなく育てられます。

こちらから取り出したコアは来週のおうち芝生でも使います。そして黎明橋公園でも植えさせていただきますよ!!

苗作り作業は午前中で終了し、できるだけたくさんの芝生を見せてもらいました。

日本芝生界の最高クラスの芝生です。

これが頂上!!

苗作りした練習場と同じ芝生、エスパルス本拠地IAIスタジアムの芝生ティフトン&ライグラスのWOS

密にみっしりと細かく生えています。切り口も白くならずスパッとカットされてますね。

面白い場所↓ライグラスを撒かずにティフトンだけのエリア。

株なのは雑草のかたびらではなく、ライグラスのタネが飛んでるだけ。

もう頂上クラスの管理と場所ではティフトンここまで出てます

超気持ちいいーーーーーー!!

こちらのスタジアムから富士山も綺麗に見えますね。最高です。

日本平の芝生 ここは野芝。緑になってきたところ。

スタジアムより山を登ると日本平ホテルがあります。

砂まみれの作業着で参りましたが、おしゃれして出かけたいようなとても素敵なホテルでした。隣接したところがこの場所。清水から見る富士山は冬だけ冠雪。そして野芝は暖地型芝生なので冬の間は茶色に枯れてしまう芝生です。この風景のような、”緑の芝生”と”冠雪富士山”がいっしょみ見れ期間は短いそうですよ。見れてラッキーです。駿河湾を挟んだ富士山。天国ですね、ここ。

三保の港近くの公園です。

ティフトン。。順調に芽吹いてます。驚くことに桜の木下にも芝生がありました。芝生に耐性がついてきてるそうです。すごい環境順応性。ここは近所の住民グループで管理されてるそうです。なん素晴らしい事でしょう。乗用芝刈り機お持ちだそうです!楽しそうですね!一度作業にお邪魔したいです。

三保貝島スポーツグランド

水捌けの悪い場所ですが、エルトロで芝生化成功。エルトロもいいですね。

IAIスタジアム横の幼稚園。

WOSされています。 前に来たときは禿げてなかったのですが、この冬に禿げてしまったそうです。

部分的に養生中です。

グリーンマスターズ清水さんの本社前芝生

美ら緑

ヒメノ 

改良高麗芝TM9

黎明にも入ってる セレブレーションとライグラスのWOS

端っこがセレブレーション。色がくすみカラーでおしゃれ。

TM9が一番好みでした。

芝生まみれの一日。幸せな1日となりました。

お世話になった皆様に感謝。

その日同じ時間に黎明橋公園では、

予定作業日ではなかったのに、囲ったところが雑草の園になるから雑草取りしたい!勝手連やりまーす!と集まって作業してくれてました。

8:30の時点でもうすっかり作業中の親分

子どもたちも!!

一人スパイキングしてくれてる

ハマスゲシーズン始まっちゃいましたね

お姉様方はここ最近取り組んでるカタビラエリアを

イクシバン最高だ!!

ちょっと踏まれすぎれ禿げてるけど、

ちょっと雑草がすごくなってきいてるけど、

ここも愛情いっぱいの芝生です!!!!

芝生育ては地域育て!!

4月25日。おうち芝生で公園とおうちを繋げましょ!!

初・芝生の人も大大歓迎!

 

最新情報をチェックしよう!
>育てる芝生「イクシバ!プロジェクト」

育てる芝生「イクシバ!プロジェクト」

フカフカ緑の気持ちいい芝生家の近くに沢山あるって素敵。 そんな芝生を地域に根付かせ、緑と人の輪を育てることを目的にしてます。

CTR IMG