つくばイクシバ!作業納め(2022.12.10)

今日はつくばの日です。最高気温6度の予報に慄きつつ、たくさん着込んで8時過ぎにつくば駅に降り立ちます。

大好きなこの緑の回廊ももう葉を落として寒寒そう。

あーあーあの心地いい緑の回廊が懐かしい・・・なんて思わなくなりました。

これがあるから春が待ち遠しい。今のこのリンとした空気を満喫するのです。今得られてないものを焦がれるよりも今あるものに目を向けたい。歳を重ねると自分の心境の変化を楽しめるようになりました。歳をとるのも悪くない。

いつも雑草園は薄っすら緑。

よくみたらクローバー園。この状況ではこの原っぱは気持ちよさそう。

でも雑草。背がどんどん高くなり膝くらいまで伸び立ち入るのも躊躇するくらいにもなります。

今のクローバーで収まるのなら確かにグリーンカバーでいい感じ。雑草をほったらかしにしつつも、人が立ち入り憩える程度にコントロールするのは、実は芝生の管理以上に難しいと感じています。

つくばいイクシバ!の現場に到着。奥の小山下、ティフトンを補植した所の冬枯れがいい感じです。

今日もメニューは①作業納めの落ち葉のプールづくり②焼き芋。

ティフトンのなかに虎視眈々と勢力を拡大しようとする出てきたばかりのカタビラを除去です。

枯葉掃きがとても上手な副代表。

何度教えてもらっても彼のようにうまく掃けないですが・・・なんででしょっ。

つくばの寒い朝でかなり濡れています。ここでお尻をつけて雑草取るとすぐじっとりお尻が濡れます。なかなか厳しい姿勢での雑草とり。

こちらは大人も頑張って、落ち葉プールづくりが完成しました。

指宿の砂風呂みたいにまず枯葉に体すっぽり埋まってみたTポンさん。遠目に見てましたよ!そういう子供心大人、大好き。あとで枯葉風呂の感想を聞くとマスクの中までチクチクです!だって。笑

代表は焼き芋準備にここ数日リサーチを重ね、ベストな焼き芋を入手してくれました。最後はクーロンヌさん(公園隣接の美味しいおしゃれパン屋さん兼カフェ)のオーブンで再加熱してくれたそうです。

その焼き芋を枯葉山に忍ばせます。

さぁ、お待ちかね!子供達の時間。

探している途中で枯れ葉が補充。枯葉の雨でまた興奮!

全部の焼き芋が探せたあとは、ご自由のお使いくださいの畳み表に座って焼き芋パクパクタイム。

もうとろける美味しさ!

つくばはお芋の産地。焼き芋店がNHK72時間で放映されたこともあるほど、美味しい焼き芋屋さんが競い合っています。

本当に美味しい焼き芋をいただきました!

こういう何気ない時間がとても大切です。面と向かって話すわけではないけど相互理解の時間になります。

この後おしゃれカフェのクーロンヌさんで幹部の皆さんと雑談。

森林研究が本業の方からは先日出張されたインドネシアの森林の話を。CO2削減を地球レベルで考えてる方のためになる楽しいお話でした。芝生もCO2削減頑張るぞ!皆さんのこと、お互い本名知らなかったり住所も知らない。ニックネームしか知らないけど、月に1時間しか会わないけど、仕事ぶりみてたら分かります。いい人だって。ここでも信頼できる素敵な人たちと出会えています。

これも芝生育ての良さ。芝生育ては地域育て。

今年の作業はこれでおしまい。

皆さん良いお年をお迎えくださいね。また来年。

最新情報をチェックしよう!
>育てる芝生「イクシバ!プロジェクト」

育てる芝生「イクシバ!プロジェクト」

フカフカ緑の気持ちいい芝生家の近くに沢山あるって素敵。 そんな芝生を地域に根付かせ、緑と人の輪を育てることを目的にしてます。

CTR IMG