つくばイクシバ!(2023年2月)

昨日は雪で、今日の作業はどうなることやろと気を揉みましたが、

つくばも晴れて無事作業ができる日です。

行く途中の広っぱ。全面スズメノカタビラ。穂をつけて飛ばして順調に子孫を残しています。

つくばイクシバ!!の現場につきました。高麗芝エリアは冬枯れ、というより雨が染みて裸地っぽくみえます。

奥のティフトンも少し踏み固められてしまっていて、昨日の雨も吸ってない。目砂あげたい感じ。

サッチが昨日の雨で流れてウネウネ。サッチとりもそろそろやってもいい時期なので、ちょうどいいからこれは除去。

始める前の作業確認のひとまわりの後は、隣の美味しいパン屋さんで一休みの朝の暖かスープをいただきます。

 

レジ周りにはイクシバ!の案内がたくさん。募金箱も置かれています。

お釣りのお金を芝生に役立ててね、と入れてくれるお客さんもいそうです。

いいですね!善意がすぐ形にできる。

チャリティな芝生ヨガのお知らせも!

みんなが揃って朝のラジオ体操

見上げると空が綺麗

サッチうねうねを除去した後は、目砂まき。

今日はテミ蒔きをマスターしてくれたいつものメンバー

おおお!いけてるフォーム!

つくばイクシバ!!を卒論のテーマにした東海大の学生さんは

失論も書き終えられ、今日が最後と卒業前に参加してくれました。

サッチの下から、春がこんにちは。

みんなでカタビラの赤ちゃんの除去。

こちらは水没してる場所の手当て。目砂を蒔きてくれています

うっすらといい感じに一枚砂を纏いました。

終了後はいつもの芝生遊びの時間。

子供達のお待ちかね。

また来月!!

最新情報をチェックしよう!
>育てる芝生「イクシバ!プロジェクト」

育てる芝生「イクシバ!プロジェクト」

フカフカ緑の気持ちいい芝生家の近くに沢山あるって素敵。 そんな芝生を地域に根付かせ、緑と人の輪を育てることを目的にしてます。

CTR IMG