- 2023年10月29日
本日芝生育て、時間変更12時から芝刈り
10月29日日曜 あいにくパラパラと雨なので スタート時間を遅らせることにしました。 12時から芝刈りします。 どうぞ宜しくお願いします🙇♀️
10月29日日曜 あいにくパラパラと雨なので スタート時間を遅らせることにしました。 12時から芝刈りします。 どうぞ宜しくお願いします🙇♀️
みんなの公園愛護会さんのサイトで担当しているコラムが更新されました。第3回目です。 みんなで芝生育てにご興味のある方ぜひご覧くださいませ また、昨年度末までイクシバ!プロジェクトがアドバイザリーをしていたつくばイクシバ!さんが国交省の『グリーンインフラ実践ガイド』35ページに掲載されました!嬉しです […]
見てください。この天国。 自動散水設備のない公園でもこれができるのは水やり当番さんのおかげ! この写真を見てくれたタネ屋さんから撒き方上手!と褒められました。嬉しいな!みんなやったね! 黎明橋公園は今年も冬芝が順調です!この天国風景も囲いをされてる今だけ。踏まれても大丈夫なほど大人になった後はみんな […]
いつも日曜の芝生育てですが、今日は土曜日です。 日曜が雨予報なので前倒しにしました。 普段は日曜日雨なら、また来週で!と延期しますが、 新生児がいるとお世話は伸ばせません。柔らかな新生児芝生が伸びています。イネ科の植物、芝草はひょろーーと上に上に伸びます。そこを上をカット!根本から分げつを促し根をし […]
日曜日AM雨予報。芝刈りできなさそう。 でも、今のタイミングで芝刈りしてあげなきゃなのです。 赤ちゃん芝生は生後二週間。 地域の防災訓練があるので来週作業が不明ので、今なのです。 さらに、栄養あげて大きく育てるタイミング。 こんな作業はイレギュラーなのですが、新生児だから大事に育ててあげましょう。 […]
先週と気温が10度も違う待ち焦がれた20度台の気温です。 過ごしやすい秋の作業です。 この日はWOS(=winter over seed)冬芝のたねまきから一週間。 今先週蒔いた種たちがが頑張ってます。裸地の種はもう姿を現してくれていました。 頑張れ!頑張れ!! この一週間、平日も作業がありました。 […]
なぜタネを撒くのか 貧乏団体イクシバで毎年タネを買い、撒き、育てています。 Q:なんでイクシバが冬芝の種買ってまいて、冬も青々とした芝生にする必要があるの?他の公園のように茶色の枯れててもいいんじゃないの? A:冬芝導入してる場所は、年中緑で気持ちよくとの目的で導入されることは多いですが、黎明橋公園 […]