次回作業日時のお知らせはこちら作業日を確認する

さぁ!芝刈りシーズンIN!(2025.04.27)

  • URLをコピーしました!

先週25ミリで刈り、1週間でもうこんなポコポコ。冬芝最高潮!でもこの下に夏芝が芽生えようとしておりまして、太陽の光が欲しいよーと泣いてます。芝生って今さへよければいいではダメな作業。いつもその次を見て作業しないとダメなんす。

絶賛日陰中

先週盛りだくさんで頑張ったので今週は粛々との作業です。

来た人から道具を倉庫から出します。

まずはミーティング

目次

ミーティング

そして体操

芝刈りのシーズン始まり始まり

涼しい顔で芝刈り機押していても今回はかなり重い。何せ17ミリで刈るからです。

冬芝を芝フェスまでは殺さぬように・・・でも面は揃えて、夏芝に太陽を届けたい。刈り高はもう少し低くてもいいけど、芝刈り機負荷を考えると今日は17ミリ。

下の写真、列より左がBEFORE,右がAFTER。くっきりとわかりますね。面がスムースに整えられています。

『急募』雑草とりさん

芝刈り機シーズンに入ると途端に雑草取りが疎かになってしまいます。今日は一人で頑張ってくれてるお姉さん。芝生作業は人数が多くて困ることはないんです。みんな来てね。

刈りカス

今日の刈りカスはコンポストで再生させますよ!

下の写真見るだけで”緑の香り”を想像できたたら、もう芝生育て入門編は終わり、アドバンスコースです。

子どもとイクシバ

中学受験終えて

幼稚園から来てくれてたR君はこの一年くらい見かけませんでしたが、先日からまた来てくれて、見違えるくらい大人になってはっきり自分の言葉で話せるかっこいいお兄さんになってくれています。自分で受験を決めて勉強して見事合格して、晴々と戻ってきてくれました。試験ではエッセイを書く時間があったそうで、決められた時間の中でイクシバの活動をずっとやってきたこと、学んだこと、芝生が環境負荷が少ないこと、自分たちが生きてゆくこれからの地球の話を書いてくれたそう。そして合格!だって。自分がやりたいことをやる力っって強い。彼も日曜のこの時間の過ごし方でも、イクシバだけでなく、成長過程で戦隊モノ TV期、ゲームに夢中期色々あって、でもまた芝生に戻ってきてくれています。どれも貴重な経験。場面場面で全部自分の糧になってる。今後は体も大きくなってやれることが増えて、頼りにされることが増えてゆくでしょう。この活動から彼の体験することはもっと広がってゆくはずです。

とにかくこの活動がいいのは、カリキュラムになってないところ。人と比べるものでもなく、自分が成長したらいい。カリキュラムないけど、やりたいことを自分が選び取って彼の8年。立派に成長し続ける姿を見せてくれてとても幸せ。

スイスイ一輪車を押す彼女も最初はミミズ見て逃げ回ってました。

次世代の子どもたち

子供達は思い思いに過ごしてくれています。ちょっと芝生に関わったり、ちょっと別のことで遊んだり、遊具に行ったり、でもいつ来るかわかりませんが、ある日急に芝生にコミットしてくれ出すんです。大人の道具を使ってみようとおもう時が来るんですよね。イクシバが始まって12年。幼稚園前から来てた子が立派な大学生。中学生になってます。みんなおんなじ反応です。焦らないでね急がなくていいからね。

子どもが自分の興味で動く時が一番強い。ここでも自由意志が大事。なので、それまでは焦らせず、指示もせず。思うままが一番。「あれこれやりなさい」という人もいません。親も子供から離れて芝生に没頭してくれてぜんぜんOK。むしろ推奨。その姿、背中から伝わっています。そして自分のやりたいことを見つける力、やりたいことに集中する力となります。子育てを終えた身からすると、思い起こしてみても、これ一番大事で忘れがち。

馬を水飲み場に連れてゆくことはできても、飲むのは馬の意志っていう言葉、ありましたよね?強いられない状態が大事。選択することができることも大事。ここのボランティア活動自体そうであって欲しいイクシバです。

芝吸い

写真撮り忘れちゃったので、芝吸いしてる人から見える景色をどうぞ。

お疲れ様でした!

面が整いまぁ綺麗!

伸びてゆく芝生に水分補給

次回のお知らせ〜芝生育ての日曜日

フリマ出店・コンポスト参加 受付中!

【ボランティアするには】
どなたでも、いつでも、ご参加ください大歓迎
基本毎週日曜 9:00ー10:00
◼️ 5月 4日(日)9:00-
⬜︎ 5月10日(土)16:00-18:00芝フェス準備
⬜︎ 5月11日芝フェス!2025の当日
こちら⬜︎のボランティアはフォームから登録是非!お願いします
◼️5月18日(日)9:00-(5/11が雨天の場合は芝フェス当日となります)
◼️5月25日(日)9:00-
ーーー
⚫︎作業内容:芝刈り、雑草とり、施肥、(散水・コンポスト)
時期を見て芝刈り機研磨(いつできるかしら)

芝生を通じて人と人が気持ちよく繋がれる活動をしています。
あなたの町の芝生も同じように育てませんか?
ここもあそこも芝生の気持ち良い環境を作ってゆきたいと思っています。

中央区へのふるさと納税(7割がイクシバに寄付されます)で応援してください!

初めての人大歓迎。予約も申し込みも不要です。当日公園に来てください。

【初回】作業説明・保険加入(無料)説明あり。5分早めにきてください

【作業時間】作業は1時間以内。前後の道具だし+芝生にゴロン+準備片付けで1.5時間内(早帰りOK!)

【持参品】

  • 帽子必須
  • 首まきタオル/手拭い
  • 保冷剤(暑い日は貸出あり)

【服装】

  • サンダルではなくスニーカー(貸出あり)
  • スカートではなくズボン着用

【その他】

  • 作業ビブス貸出
  • 初回に手袋1双プレゼント

時間厳守:遅刻だけはしないで!最初のミーティングで今日の作業となぜこれが必要なのか?のお話をします。これを聞いてほしいのです。聞いて作業して一年たてばあなたも芝生博士。

イクシバ!デビューしませんか?

自由意志を最大限尊重するあっさりのグループです。
1度行けば勧誘される、続けなきゃならなくなる心理的圧迫は皆無。仲間を作る会ではなく、芝生を育てる会。そうしてるうちにここで会う人は気持ちいい・・・居心地いい、、、そんなあったかな感じです。
1年に1時間でも見てくれる人がたくさんいる芝生は永らえます。その1年の1時間で良いんです。
イクシバに知り合いいなくて単独参加する人ばかり、臆せずお越しください。(もちろん気に入ったらどんどん自分のペースでまたどうぞ!皆勤賞目指してね。芝生が喜びます)。

ボランティア=できる人が、できる時に、できる分量だけすればいい

イクシバサポーター募集しています!(賛助会員)

日曜日の芝生育てボランティア活動だけでなく、フェス、コンポストもして、本当に足元の環境を良いこと続けて行こうと頑張ってます。ぜひ!イクシバの理念を支えてください。
作業はしてもしなくても。遠方の人も応援してください。

作業もするよ!サポーターさんにはマイビブス(青)を支給しています。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次