次回作業日時のお知らせはこちら作業日を確認する

暑さに負けず、32人集合!夏の芝と笑顔の大作戦(2025.8.25)

お盆休み前が雨で流れ、2週間ぶりの作業です。タイミング良く雨をもらった芝生くんは伸び伸びと伸びて、ラジオ体操のときみかねて(条件反射的に)芝刈りを1/5しました。しかし昨年の経験で、酷暑にボランティア作業は厳しすぎると、区役所にご相談して夏のお盆中心に芝刈りの代行をお願いしたところ、8月に2回、9月に1回業者さん手配をしてくれていたことを忘れていたのです。なので、うっかりラジオ体操の時にちょこっと芝刈りしちゃいましたが、その後この作業の3日前の木曜にこの伸び伸びは、業者さんによる芝刈りが行われてました。(トラック3台で!)なので、今日は芝刈り機も重くないだろうし、「軽く」芝刈りをしてあとは雑草取りをしようという魂胆でした。

昨年の夏は参加者が減少していたのでしたが、今日は32人の参加です!すごいー!!みんなえらいー!ありがと!

きっとサクッと終わるわよ!

目次

今日のミーティングとゲストさん

ラジオ体操用に購入したマイクを使ってみる。新品なのにどうも調子が悪いんです・・・音量が小さくて。これがマックスとのこと。野外用のラジオ、ウーハーまでついてるスピーカーなのに何でだろう?

いなっこちゃん

いなっこ教室では五人が参加してくれました。初めての人が2人です。親子で参加してくれた方も!中学生たちばかりなので、もう大人の仕事もお願いします。

社員のボランティア活動

を、支援されている日本オラクル株式会社の社員さんも参加してくださいましたよ。たくさん消耗品の支援も持ってきてくださいました。

郵便局長さんズ!

いや、ゲストという枠ではないでしょ!芝生作業のベテラン郵便局長さんたち。本日は初参加は、黎明橋公園の1番のご近所さん晴海トリトンスクエア郵便局さんがお越しです。皆勤賞のリバーシティ21郵便局さんはじめ、中央豊海郵便局中央勝どき三郵便局の局長さんが4人で来てくれました。

何でもメイン作業があるとその前後に「名もなき家事」のような作業があります。そんな細かな流れももう熟知してくださってるので、お任せしてしまってます。毎月のご参加本当にありがとうございます。ゲスト・・・ではないです!芝生育てに真剣な同志です。

今日はたくさん連絡事項がありました。

1:ようやくニュースレターが完成したこと。サポーター会員で作業をされていない方には順次発送します

2:10月のイベント参加のためにペットボトル植木鉢を募集中。1L,1.5L、2Lサイズの空のペットボトルを洗って、底から10センチくらいカットして持ってきて欲しいのです。今月中のお願い。

さぁ始めます!

まずは1杯づつお茶を飲んで

お姉さんたちがみんなにお茶を入れてくれています。お茶が冷たいのはお家の冷蔵庫の中にペットボトル3本分の場所を私たちにくれて、毎回冷やしてきてくれるキヨお姉様のおかげ。ありがとうございます!

これも熱中症予防だよ。

さらにオラクルさんからみんなに首巻きタオル・便利な細長保冷剤がプレゼントされました。事前に必要なものを聞いてくださり、毎回担当者が保冷剤冷やして持ってきてるなら、支給して皆さんが自分のものにし、それぞれ管理したらどうですか?とのことで何とも有難いことでした。マイ保冷剤、活用してね!

体操

毎度お馴染みキーちゃんが担当。途中ナカいっちも優しく助っ人先生してくれました。

今日は可愛いお客さんがパパに連れられて久しぶりの参加です。俄然頑張ってくれるのが1年生のKちゃん。すぐに仲良くなります。

芝刈り

湿気でね。

普通にしていて汗がドブヮーと吹き出ます。なんか汗も滴るいい女といい男揃いのイクシバです。これも心地いい。

今日の芝刈りリーダーふかさん。みんなの芝刈りがスムーズに進むように影なるサポート

刈った端から散水開始

サクッと終わるはずが、3日間で結構伸びていて・・・結局通常時間かかっての芝刈りでした。

その収穫

雑草とり

嬉しいことに、足の怪我で、しばらくこれてなかったキクちゃんがこの暑い中、みんなと芝生の顔を見たいからときてくれました。元気そうな顔見てみんなも嬉しい。芝生も喜んでいるよ!

4人目の赤ちゃんがお腹にいるママも、作業です。子供達がママをフォローしつつ、本当にAママの周辺には優しい空気に纏われています。もしかしたらもうすぐ産まれるので、これで最後かも・・・とのことでしたが、どうぞ可愛い赤ちゃんとまた会える日を楽しみにしていますよ!その間、キッズだけの参加も大丈夫!イクシバのみんなで見守りますからね!

頑張り屋さん兄弟!!ありがとう!!

どりゃ〜ー!ハマスゲネックレス取ったど!

可愛いお手てに大きな道具。やがて平気で力強く握れる日が来るんですよね。

これは何でしょう・・・?

メヒシバで「はなかっぱ」ごっこは受け継がれてるものです・・・花咲けパッカン🎶

綺麗に刈りそろえられました

どうです?←自信ありってこと!最高です。

そのうち子供は思い思いに過ごしています

芝刈り機をしっかり洗います

そして芝吸い

芝吸いから覚めた頃、アイス買い出し係が帰ってきてくれました。お使いありがとう!

なんと今日も!ゴージャスにパピコ1本づつだよ!

アイスはイクシバキッズが配ってくれて、みんなでクーリング!

実は、このアイスもORACLEオラクルさんからの差し入れです!ごちそうさまでした!

ありがとうございました。

いなっこちゃんたちにボランティア参加証明書授与

サブ運営キッズからも一言

「before ーafter が凄くわかってよかったよ!」本当にうちの運営の層の厚さこれです。きっと彼女はすぐに運営してくれそうですよ。芝刈り機初めての人集まってください!とレクチャーする時も彼女がいます。習わぬ経を読むが如くいろいろ自ら観察、いろいろ吸収。みんなで彼女の好奇心と頑張りを楽しみに見守っています。そのうち本当にデビューする日が来るかも!

郵便局長さんからも一言!

お疲れ様!

また遊ぼうねー!

芝生を通じて人と人が気持ちよく繋がれる活動をしています。
あなたの町の芝生も同じように育てませんか?
ここもあそこも芝生の気持ち良い環境を作ってゆきたいと思っています。

中央区へのふるさと納税(7割がイクシバに寄付されます)で応援してください!

次回作業のお知らせ



*サマータイムで開始が30分早くなっています*
社会福祉協議会共催の「いなっこボランティア」(←クリック)のイナっ子ちゃんの受け入れもします
◼️ 8月 31日(日)8:30-9:30

9月から(まだ暑いけど)9:00-10:30(10:00)の通常時間に戻ります
◼️9月 7日(日)9:00-10:30
◼️9月14日(日)9:00-10:30
◼️9月21日(日)9:00-10:30
◼️9月28日(日)9:00-10:30-11:30(最終片付け)
【9/28に関して】
・中央区家庭教育学習会(親父の出番)開催日です。たくさんの初心者の方が参加されます。この日は親父の出番申込み以外の初参加の方は受入できません
イクシバ経験者のみお集まりください。親父の出番参加の方のフォローをお願いします。
・初参加の方は別日にお越しくださいね。

初めての人大歓迎。予約も申し込みも不要です。当日公園に来てください。

【初回】作業説明・保険加入(無料)説明あり。5分早めにきてください

【作業時間】作業は1時間以内。前後の道具だし+芝生にゴロン+準備片付けで1.5時間内(早帰りOK!)

【持参品】

  • 帽子必須
  • 首まきタオル/手拭い
  • 保冷剤(暑い日は貸出あり)

【服装】

  • サンダルではなくスニーカー(貸出あり)
  • スカートではなくズボン着用

【その他】

  • 作業ビブス貸出
  • 初回に手袋1双プレゼント

時間厳守:遅刻だけはしないで!最初のミーティングで今日の作業となぜこれが必要なのか?のお話をします。これを聞いてほしいのです。聞いて作業して一年たてばあなたも芝生博士。

イクシバ!デビューしませんか?

自由意志を最大限尊重するあっさりのグループです。
1度行けば勧誘される、続けなきゃならなくなる心理的圧迫は皆無。仲間を作る会ではなく、芝生を育てる会。そうしてるうちにここで会う人は気持ちいい・・・居心地いい、、、そんなあったかな感じです。
1年に1時間でも見てくれる人がたくさんいる芝生は永らえます。その1年の1時間で良いんです。
イクシバに知り合いいなくて単独参加する人ばかり、臆せずお越しください。(もちろん気に入ったらどんどん自分のペースでまたどうぞ!皆勤賞目指してね。芝生が喜びます)。

ボランティア=できる人が、できる時に、できる分量だけすればいい

イクシバサポーター募集しています!(賛助会員)

日曜日の芝生育てボランティア活動だけでなく、フェス、コンポストもして、本当に足元の環境を良いこと続けて行こうと頑張ってます。ぜひ!イクシバの理念を支えてください。
作業はしてもしなくても。遠方の人も応援してください。

作業もするよ!サポーターさんにはマイビブス(青)を支給しています。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次