3連休のなか日の芝生日和。紅葉と緑とプレゼント開封(2025.11.24)

まずはショート動画をどうぞ!

公園の紅葉がとっても美しい。

芝生ボランティアになりませんか?
イクシバのボランティア活動は『できる人が・できる時に・できる分量だけ』する活動。と言いつつ、楽しくて気持ちよくて、ほぼ毎回来てる筆者。年中作業の中でも今の芝刈りは超快適なのです。そして美しい。ボランティア始めるには今がいいですよ! ほぼ毎回参加の筆者も先週は用事で休みしたので、、活動を楽しみにしていました。
連休の真ん中日
こういう時は参加が少ないのです。案の定この日も・・・
来た人は何かしら作業始めてちゃってくれます。たとえば・・・
先週のコンポスト材料の芝カスを乾かすために天地逆さまにしたり・・・

落ち葉を集めたり・・・

倉庫から物品を出したり・・・

そんな中、初参加の方は!東京大学→建設省→日本大学を歴任され、日本芝草学会名誉会員の藤崎健一郎先生が。前触れなく(イクシバ参加はコミットなしなのでそれでいいんですが)公園に訪れてくレました。わー先生!!!ありがとうございます。


まずは体操



大きな開脚運動はお姉ちゃんが助けて

みんなで芝刈りましょう!
先週は2週間ぶりで刈る量が大量だったとのこと。この1週間で気温低下も進み、伸びも鈍化してきています。35ミリでもそう刈れません。でも面が揃うと美しい。今日は紅葉と相まって最高です!!



案外忘れがちな芝刈りを無駄なく美しく刈るコツ。みんな今一度確認しましょうね。
『トラ刈り、だめ×』 だよ!


落ち葉と芝刈り



その横で、子どもたちは落ち葉拾いと遊び!


その後施肥と散水をしました_イクシバに愛の手を
悲報:13年選手の施肥マシンが故障。
2年前から故障の修理を出しながら使っていたのですが、いよいよ・・・途中でハンドル式施肥マシンに切り替え・・・

この商品。どなたか買っていただけないでしょうか・・・
112,200円
今年黎明橋の単体事業で赤字運営してる私たちにはとても難しいものなのです。が、これがないと始まらない。芝刈り機同様とても大切な道具です。
芝刈り機を洗って



プレゼント開封組み立て2つ!
①公益財団法人草の根事業育成基金様のテント!
こちらの助成金がなかったと思うと背筋が凍ります。今回の冬芝の種、そのほかの機器をたくさん援助していただきました。そして今日はテントが!イクシバの名前を入れてくださってます。自腹じゃ無理な豪華なテント!ありがとうございます!!


② 日本オラクル株式会社様から大きめのホースリール!
次回が今月のオラクルDAYです。それに先んじてホースリールを届けてくれました。それも大好きGARDENAで一番大きなホースリール。公園は2000平米なのでホースを連結して使用していますが連結ホース50m巻いても余裕!

組み立て係はMちゃん。組み立てが得意ってわけでもないとのことですが、説明書見つつ頑張ってくれました。Mちゃんありがとうございます!!

できた!試運転!

お疲れ様でした!


先週に引き続き困ったこと
先週は犬のおしっこ。今日は砂置き場に土が撒かれてました。使用前の家庭用の土と思われます。うちの土高かったのよ、いいものだから使ってよね、などの所謂「よかれ」なのでしょうが・・・まず行動される前にコミュニケーションをとってください。

困ります。本当にやめて!
芝生は砂で育てています。それも洗い砂。
肥料も芝生に適したものを使用します。
これら取り除く手間を押し付けないでください。お願い。
もし、家の不要物で処分に困られるときは、(芝生と関係のない)土の場所に置かれるのはどうすか?
わざわざ砂山のカバーを剥がして撒かないで!!

白が洗い砂、茶色をが廃棄された土(肥料入り)



