次回作業日時のお知らせはこちら作業日を確認する

2025のWOS(WinterOverSeeding)=寒地型芝生の種まきの日(2025.10.06)

今日は一年で一度の寒地型芝生の種まきの日です。なんで種を蒔くのかな?はこちら、とこちら

目次

オラクルDAY

さらに今日は月に一度のオラクルデーです。オラクルジャパンさんは社員、関係会社さんへ地域貢献ボランティアを強力に勧められており、さらに受け入れ団体にも物品の援助をしてくださっています。今日は忙しい日なので2Lペットボトルでなく、500mlのペットボトルを一人1本づつ配る。このお茶/地均しで使用する軽くて優れもののトンボ/居残り組の昼食を頂戴しました。初日散水たっぷり!!なので居残りになるのでね。結果お昼を跨ぐので。何人残れるかはわかりませんが・・・オラクル様ありがとうございます。

レンジャーズプロジェクトさんもご参画!

一年に1度か2度、レンジャーズプロジェクトさんから手伝いにゆきますよ!いつ行きましょうか?とお声かけいただきます。ありがたいことです。今年は一番大事なこの日に来ていただきました。一番遠い方は町田から。7人のレンジャーさんが来てくれました。

はじまり・はじまりー

昨日の片付け

昨日の東京グリーンビズの後、公園に戻りましたが、雨でへとへとで荷物を倉庫に入れるだけで精一杯。それを元の場所に片付け、今日の道具を出しました。

顔合わせとミーティング

今日は33人が参加です。

初めてさんもいらっしゃいました。中央区のH Pでボランテイア活動を探されてきた親子さ、先週イクシバがJーWAVEに出させていただいたのですが、その番組スポンサーの NPO法人ハミングバードさんがきてくれました!初対面!!先週はたいへの世話になりありがとうございました!。作業大変ですよ・・・?と説明すると大丈夫慣れてますとのお答えで安心しました。今日の初めてさん、今日は長丁場です。芝生の主な活動ではないのですが、大事な作業です、結構重労働に思われるかも・・・ですが今日があるから1ヶ月後の天国の芝生があります。ピクニックに来てくださいね、なんて説明しつつ参加してもらいました。

体操

皆で輪になるのも大きな輪!しっかり体をほぐして・・・

グサグサ

まずは解説

そして実践

ラインダンスグサグサ

開けた穴を塞がぬように後ろ向いて進みます。

結構しんどい。腕ダルい。この公園で今日の人数で3列分あります。一列終わるごとにお茶タイム。

年齢関係なし!みんなんでグサグサ

今日は芝刈りなしで実施。でも道具以上の人がいて、やっぱりその人たちで芝刈りをすることに。

今年の実験:晴海通り側の半分は芝刈りアリ、スカイリンク側半分は芝刈りナシです

goal!

一旦休憩 スタバさんからの嬉しい差し入れ

冷たいアイスコーヒーの差し入れを頂戴しました。生き返ります!近隣のお店に支援されて嬉しい!

この時点で1時間経過

さて次の作業は種まきです。

範囲分けをして、なるべく均一に撒こうと試みます。

使用するは、プロ仕様の種。市販されていない入手難しいもの。実際にスタジアムで使用されています。どこの?の質問は直接お聞きくださいね!

マシンと手の2段構え

すり込み=種の接地

お手製すり込みマット(玄関マット)で走る!

すりすり、種さんポタポタ

お布団かけ

砂お布団

ザザザーとオーロラ撒き!

だれかー力持ちさん!砂係してー!と声をかけると、屈強若者と一緒になぜかミミ姉さん!ミミさん大丈夫なの!!と声かけると「あたし慣れてるのよ!」とカッコイイ

息を合わせて二人で砂を持ってゆきます。

その間、施肥しました

この砂全部使いたい!!と思いはするものの2.5時間が過ぎ・・・やむなく作業終了

お疲れ様でした!

2時間で終わるはずが2.5時間になりました。すぐに散水。来年は3時間を予定しておきましょう!(来年への引き継ぎ!)皆様お疲れ様でした!

1ヶ月後は柵を開けるとピクニックをします!今日お疲れの皆様ぜひピクニックにもきてくださいね。お知らせはLINEオープンチャットでお知らせします!↓ここから登録してくださいね。匿名でOKです!

居残り:片付け&そのままできるだけ長く散水

誰か残れる人いますか??とか声もかけてなかったし、こんなに居残りが長くなるとも言ってないのですが、なんとなく片付けした後も残ってくれる方がこんなにたくさんいて!嬉しい限り!皆様最後までありがとう!

帰るならこのあんぱん持って行って!と自宅に一旦戻って、差し入れで持ってきてくれた”あんぱん”渡すTちゃん。あんぱん終わっちゃたけどさ!って言いながら(笑)。

先月1ヶ月毎回来て見極めてくれて、参戦しまーすと仲間入りしてくれたMちゃんも!ありがとうございます!!!!!

居残り組へのお昼ご飯はオラクルさんから!ご馳走様でした。ありがとうございました。

散水しつつ・・・雑草もとる。

3時前まで散水して解散となりました。居残り組さんお疲れ様でした!

芝生を通じて人と人が気持ちよく繋がれる活動をしています。
あなたの町の芝生も同じように育てませんか?
ここもあそこも芝生の気持ち良い環境を作ってゆきたいと思っています。

中央区へのふるさと納税(7割がイクシバに寄付されます)で応援してください!

次回作業のお知らせ(10月)

◼️10月のお知らせ◼️

10月19日(日曜)初芝刈りor 芝刈り機の研磨+雑草とり
10月26日(日曜)芝刈り+雑草とり

初めての人大歓迎。予約も申し込みも不要です。当日公園に来てください。

【初回】作業説明・保険加入(無料)説明あり。5分早めにきてください

【作業時間】作業は1時間以内。前後の道具だし+芝生にゴロン+準備片付けで1.5時間内(早帰りOK!)

【持参品】

  • 帽子必須
  • 首まきタオル/手拭い
  • 保冷剤(暑い日は貸出あり)

【服装】

  • サンダルではなくスニーカー(貸出あり)
  • スカートではなくズボン着用

【その他】

  • 作業ビブス貸出
  • 初回に手袋1双プレゼント

時間厳守:遅刻だけはしないで!最初のミーティングで今日の作業となぜこれが必要なのか?のお話をします。これを聞いてほしいのです。聞いて作業して一年たてばあなたも芝生博士。

イクシバ!デビューしませんか?

自由意志を最大限尊重するあっさりのグループです。
1度行けば勧誘される、続けなきゃならなくなる心理的圧迫は皆無。仲間を作る会ではなく、芝生を育てる会。そうしてるうちにここで会う人は気持ちいい・・・居心地いい、、、そんなあったかな感じです。
1年に1時間でも見てくれる人がたくさんいる芝生は永らえます。その1年の1時間で良いんです。
イクシバに知り合いいなくて単独参加する人ばかり、臆せずお越しください。(もちろん気に入ったらどんどん自分のペースでまたどうぞ!皆勤賞目指してね。芝生が喜びます)。

ボランティア=できる人が、できる時に、できる分量だけすればいい

イクシバサポーター募集しています!(賛助会員)

日曜日の芝生育てボランティア活動だけでなく、フェス、コンポストもして、本当に足元の環境を良いこと続けて行こうと頑張ってます。ぜひ!イクシバの理念を支えてください。
作業はしてもしなくても。遠方の人も応援してください。

作業もするよ!サポーターさんにはマイビブス(青)を支給しています。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次