夏季平日:黎明橋公園『はだし』ラジオ体操


この夏ラジオ体操空白地帯であった晴海通り西側のエリアで、ラジオ体操を始めます!
ラジオ体操は子どもたちだけのものではありませんよ。酷暑でどうも外出は億劫なのはみんな一緒。お家に引き篭もりがちになってしまいます。 そこで提案。
6:30の黎明橋公園は夜露を葉っぱに纏った芝生がとても気持ちいい空間を作り出しています。
裸足になって10分弱の体操をするととてもリフレッシュ!酷暑やだーですが、気持ち前向きな1日が始まります。
その後には雑草を取る時間も10分間設けます。これは自由参加。
雑草が芝生の場所と太陽を奪っています。その救出大作戦!ぜひ1個でも多く大きく伸びてるメヒシバをとってください。土いじりも気持ちがスーとなるものですよ。公園を育てるって、こんな嬉しい発見だ!と思ってもらえたら!!
開催日:8月の平日朝
(月曜―金曜1、4、5、6、7、8、18、19、20、21、22、25、26、27、28、29(全16日間)
(11ー15日の週はお盆休み)
時間 毎朝6:20〜7:00(雨天中止)
場所 黎明橋公園芝生エリア(東京都中央区晴海3丁目:晴海トリトンスクエア向かい・晴海通り沿い)
内容 ラジオ体操、続いて、残りたい人は草抜き(土いじり)を行い、7:00に終了(40分間)
対象 どなたでも自由参加・申込不要・無料
協賛 ミモデンタルクリニック・生活クラブまち中央
主催 特定非営利活動法人育てる芝生イクシバ!プロジェクト
共催 中央区ラジオ体操会連盟、中央区
【企画のきっかけ】昨今の夏は酷暑です。熱中症アラートが日常となり、学校ではプールや校庭での体育が中止される日もあります。元気な子どもたちでさえ外で過ごす時間が生活から失われつつある中、高齢の方や障がいのある方にとっては、その影響はさらに深刻です。人にとり大切な、外の空気に触れ、季節を感じ、人と空間を共にする体験が日常から静かに消えていくことに危機感を抱いています。そこでこの夏、私たちは心地よく過ごせる場所づくりをしたいと思います。芝生の上でのラジオ体操と、草抜きなどの軽い土いじりを組み合わせた朝の時間を始めます。6:30はまだ暑さの影響はなく、さらに芝生の上はひんやりと最高です。裸足になって大きく体を伸ばすと気持ちいいはずです。涼しくて、気持ちよくて、そして誰かと自然に並び同じ作業をする、そんなゆるやかな時間を外にひらき、まちの新しい朝の風景をつくることができれば幸いです。
*芝生は水分含む植物。Co2を吸収し、蒸散します。芝生の地表面はは土に比べ10度、アスフェルトよりも15度低く快適。


土のグランド部分、芝生部分の温度差は歴然。
(アスファルト、コンクリート、人工芝は土以上に熱を吸収。) 写真提供:石井力氏(横須賀工業高校)