次回作業日時のお知らせはこちら作業日を確認する

緑ビブス、青ビブス、そして…アイスで大団円⁉︎夏の芝生育てday(2025.8.3)&ラジオ体操の話

運営(筆者)が遅くなり。バタバタの日。10分遅れです。

目次

今日の初めてさん

近隣の初めてさん

近隣にお住まいのさわやかな初めてさんが参加してくれました。初めてとは思えない動きに大助かり。初めてさん、飛び入りさんは「緑」ビブス。サポーター登録した人は「青」ビブスなんですよ、の説明をしたら、なんと終了後、その日のうちに、サポーター登録してくれた!さらに翌日のラジオ体操では雑草とりを参加の人に教えてくれた!最短時間でメンバー爆誕!!嬉しい大歓迎

夏休み第二弾。いなっこちゃんは中学生高校生6人が集まってくれました。

いなっこちゃんは一回だけの参加ではなく、夏休み複数回参加の方も結構いて、夏休みが終わる頃にはすっかりメンバーとも顔馴染み。昨年参加のいなっこちゃんが今年も参加してくれたりすると、「元気だったー?」「背が伸びたねー」と親戚みたいな歓迎を受けてます。

中央区地域の担い手養成塾の卒業生の方も!

同期ではないのですが、年に数回ある同窓会で顔馴染みの佃在勤の練馬区のお友達がそのお友達と一緒に体験をしに来てくれました。一番暑い時期に来てくれるなんて本気だ!中央区のこの講座11年目。地域関係なく地域活動に興味があり実践したい人、してる人はたいていこの講座に通っている人が多いので顔馴染みさんや知り合いもいます。イクシバからも筆者ともう一人体操リーダーのYさんが卒業生です。ラジオ体操運営も同期が入って活躍してくれています!無料講座だけどベテラン講師の聞き応えある座学とワークショップ!みなさん、今年も開催されますよ

10月8日から開催されますよ!ぜひいかがですか?(←詳細クリック)申し込み始まってます。

同窓生が来てくれました

今日のミーティング

なぜか今日は毛虫が桜から落ちてくる日で、みんなヒヤヒヤ。このことは区役所に連絡しておきますね。今日の共有は芝刈り&雑草とり&散水。この調子のいいティフトンを伸ばすためには『水』。このことはみんな理解してくれていて、ホースリールがセットされてゆきます。

まずは体操から

今日の体操リーダーは・・・と隣りを見ると、目の前に大人のTちゃんがいたので、Tちゃんお願いしますというと、「もっとふさわしい人がいるでしょ!」と固辞されました。横ではなく、真正面にエントリーしてくれてる1年生のKちゃん。そうでした!Kちゃんお願いします!

先生、腰伸ばしの動きもお願いします。大人、腰やられがちなんす・・・

どんどん!芝刈り&雑草とり

人数が多いのでスイスイ!

運営チーム

運営チームで中央区民は一人だけ。みんな引っ越しで区外に出たり、最初から区外の方が参加してくれて運営に入ってくれたり。普通の参加との違いは、来れるかどうかの予定を聞かれること。ボランティアに変わりはないので「できる人が、できる時に、できる分量だけ」なのですが、作業の中身はそれぞれの作業を理解して教える側になること、時間管理で終わりに向かい、効率よく先回りの準備をすること。今日は芝刈り機が全てで払うほど参加の方が多いので、運営チームは芝刈り機を押さずに周辺作業。気持ちいいくらいみんな「シゴデキ」で驚いちゃう。筆者がぼーっとしてる間に散水は始められていて、芝刈り機チームわけして動き出しやすいように三角コーンで区分けされてる。

そこに一人!5年生の大人ビブスガールKaちゃん(←詳細こちら)も。「あたし何すればいい?」「次、これ準備しとく?」と報連相も抜群で、頼み事したら「わかった」って、目を合わせず、既に動く方向見て返事する姿も、なんかめちゃかっこいいんですけど!頼もしいわー!!!成長著しい!!!

詰めすぎちゃった問題。腹八分目が肝心ね!

芝刈り機を洗って

芝吸い

気持ちいい芝吸い。とろけるのよ。寝入ってしまうのよ、なんですが、参加は自由。感じ方は人それぞれ。

いつも芝吸いに参加してないメンバーに子供達連れてアイス買いに行ってもらう(暑いからね)

今日のアイスは豪華版!!!なんと1人に1本づつ袋アイスが配られました!こんなボーナスないよー

いつも8本入りの箱、良くてパピコ(もちろん1袋で2人分)。でも今日は手違いで1人袋アイス1個づつ!!
筆者は「もう(怒)1ヶ月分のアイス予算使って!」と怒り、買い出し本人は「言われてへんがなー、箱アイスなかってん!(←縦冷凍庫の方なの!)」と涼しい顔。笑!

ま、美味しいもの食べるのに怒るのも無粋か!こんな時にしか贅沢もできないものね。と、気を取り直したのでした。

ボランティア参加証明書授与

感想も一言づつもらいます。みんなのポジティブな一言を最年長のAちゃんが嬉しそうな顔で聞いてる姿にほっこりします。

希望する方には、夏休みだけでなくいつでも発行しますからね。(事前に知らせてね)

準運営チームの5年生にも一言もらう
「みんなよく頑張ってたと思う。これからも頑張ってゆきましょう!」
って、完璧!

お疲れ様でした!

今日はポージング先生が2人いて、一人に絞りきれずに贅沢に2ポーズの記念写真をどうぞ!

また来週ー

ラジオ体操始まってます!

初めて4日目。

運営なので朝5:30起き。既に体調がよろしい。

それもそのはずモワーとする暑さ無縁。ひんやり芝生の上の裸足。その後の10分雑草取りでは土いじりしてアーシング。

このアーシングは地球に繋がってるところがいいらしい。屋上庭園の土ではなく、下に直にマントル、って場所がいいみたい。つまりこの公園がそうです。

日々やること満載な毎日なので、追いかけられてる感覚からか少し鬱々しちゃう時もあったのが、この数日気分が良い。追いかけられるのではなく、こちらがタスクを待ち構えてる感覚で気分が良い。(あくまで気分の問題でやること片付いてるわけではない)。気分って大事。ラジオ体操効果と思ってますよ!ラジオ体操、今からでもいつからでもOK

みなさんいかがですか?詳しくはこちら

ここでも養成塾の同窓生が毎回参加してくれてます。

4日間はスタバさんコラボ期間(月末にもあるよ)ラジオ体操カードをお店に持ってゆくとスタンプくれて冷たいミニコーヒーがもらえました。

スタバコーヒー飲んで大人気分!

芝生を通じて人と人が気持ちよく繋がれる活動をしています。
あなたの町の芝生も同じように育てませんか?
ここもあそこも芝生の気持ち良い環境を作ってゆきたいと思っています。

中央区へのふるさと納税(7割がイクシバに寄付されます)で応援してください!

次回作業のお知らせ(10月)

◼️10月のお知らせ◼️

10月19日(日曜)初芝刈りor 芝刈り機の研磨+雑草とり
10月26日(日曜)芝刈り+雑草とり

初めての人大歓迎。予約も申し込みも不要です。当日公園に来てください。

【初回】作業説明・保険加入(無料)説明あり。5分早めにきてください

【作業時間】作業は1時間以内。前後の道具だし+芝生にゴロン+準備片付けで1.5時間内(早帰りOK!)

【持参品】

  • 帽子必須
  • 首まきタオル/手拭い
  • 保冷剤(暑い日は貸出あり)

【服装】

  • サンダルではなくスニーカー(貸出あり)
  • スカートではなくズボン着用

【その他】

  • 作業ビブス貸出
  • 初回に手袋1双プレゼント

時間厳守:遅刻だけはしないで!最初のミーティングで今日の作業となぜこれが必要なのか?のお話をします。これを聞いてほしいのです。聞いて作業して一年たてばあなたも芝生博士。

イクシバ!デビューしませんか?

自由意志を最大限尊重するあっさりのグループです。
1度行けば勧誘される、続けなきゃならなくなる心理的圧迫は皆無。仲間を作る会ではなく、芝生を育てる会。そうしてるうちにここで会う人は気持ちいい・・・居心地いい、、、そんなあったかな感じです。
1年に1時間でも見てくれる人がたくさんいる芝生は永らえます。その1年の1時間で良いんです。
イクシバに知り合いいなくて単独参加する人ばかり、臆せずお越しください。(もちろん気に入ったらどんどん自分のペースでまたどうぞ!皆勤賞目指してね。芝生が喜びます)。

ボランティア=できる人が、できる時に、できる分量だけすればいい

イクシバサポーター募集しています!(賛助会員)

日曜日の芝生育てボランティア活動だけでなく、フェス、コンポストもして、本当に足元の環境を良いこと続けて行こうと頑張ってます。ぜひ!イクシバの理念を支えてください。
作業はしてもしなくても。遠方の人も応援してください。

作業もするよ!サポーターさんにはマイビブス(青)を支給しています。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次