冬芝種まき– tag –
-
種まきから1週間発芽・柵囲い・農大の学生さんたち_草の根事業育財団様ありがとうございます! 2025.10.12
雨降らなかった5日間 先週の日曜日に種まきをして、その次の日から4人の毎日水やり当番さんが交代で水やりをしてくれています。2時間、それ以上まいてもらう事もあり... -
2025のWOS(WinterOverSeeding)=寒地型芝生の種まきの日(2025.10.06)
今日は一年で一度の寒地型芝生の種まきの日です。なんで種を蒔くのかな?はこちら、とこちら オラクルDAY さらに今日は月に一度のオラクルデーです。オラクルジャパンさ... -
春到来!(2025.03.30)
桜の季節 まだ寒かったり真夏日だったり、春の気まぐれお天気の中、今年も黎明橋公園に桜です。 年々歳々花相似、年々歳々人不相似。桜が毎年同じ時期に開花してふわふ... -
冬芝の追い撒きと養生・・・(2025.03.02)
今月から隔週作業です。 今の状況 実は・・・例年になくコンディションが悪いです。状況は裸地が真ん中部分に広がっています。うーん。原因は3つ考えられて ①雨が降ら... -
柵をして3週間目、種まきから4週間目の作業_芝刈りと施肥(2024.11.4)
順調に育ってきています。でもまだ”分けつ”が十分でない。今1か2。ここの場所では4くらいになると大丈夫かな・・・と思います。 公園利用者さんもまだなのか?とウズ... -
第一部・冬芝『初』芝刈り、第二部・倉庫の掃除(2024.10.27)
第一部 初芝刈り! 種まきから3週間が経ちました。今までは赤ちゃん芝生が心許なくて、芝刈り機を使うと根こそぎ抉れそうで待ってましたがいよいよ芝刈りをします。今... -
2024年のWOSその②種まきから1週間の記録
今年の種は『公益財団法人コメリ緑育成財団』様の助成を受けて購入できました。ありがとうございました。 タネを撒いて発芽までの1週間の過ごし方 鳩ビュッフェ 毎年心... -
2024年のWOS その①写真多め(2024.10.6)
WOS( Winter Over Seed)といいます。芝生用語で暖地型芝生(うちではティフトン419・セレブレーションという芝種)の上に寒地型芝生(うちではペレニアルライグラス... -
秋のお知らせ3点+1点
秋のイベントおのお知らせです ①『子どもとためす環境まつり』主催:中央区環境保全ネットワークさん 10月5日(土曜日)10:00−15:00於:中央区立豊海小学校 ... -
【写真多】お祝い!冬芝完成秋のお祝い会!お誕生日も(2023.11.5)
今日は冬芝の成長をお祝いする会、今夏の暑い最中も作業頑張って偉かったよね!を慰労する会、一年に一回くらいみんなで楽しもうよの会、そしてキッズのお誕生日のあり...