- 2022年10月30日
- 2022年10月31日
冬芝順調 芝刈り25mmでカット(2022.10.30)
追加の看板をつけました。 いつ開放になる?の返答です。 発芽と生育の次第です・・・としかいえませんでしたが、 そろそろ目処が立ってきました。来週末か再来週末には。 種も個性があり、時間差はありますが早い子は3分けつしています。 みんなで観察。自分の蒔いた種の成長をみんなで実感。 それから茶変した元気 […]
追加の看板をつけました。 いつ開放になる?の返答です。 発芽と生育の次第です・・・としかいえませんでしたが、 そろそろ目処が立ってきました。来週末か再来週末には。 種も個性があり、時間差はありますが早い子は3分けつしています。 みんなで観察。自分の蒔いた種の成長をみんなで実感。 それから茶変した元気 […]
先日発表された緑の都市賞に関して、日本芝草学会の記事に取り上げていただきました。 この9年の間、時には芝生を諦めなければならないような困難な時もありましたが、その度に学会の先輩方がボランティアが頑張ってるから応援するよとヒントをくれたり手伝ってくれました。今、気持ちいい芝生をイクシバ!はじめ地域全体 […]
今週2度目の芝生の出張は岩手県です。 芝草学会主催の岩手見学会に参加します。 集合時間は9時前。新幹線始発では間に合わないので前泊です。 初岩手。山に囲まれ川が流れいいところ。 当日朝、北上駅に集合して9時出発です。 第一目的地北上総合運動公園につきました。 第1種公認陸上競技場、第一運動場(投てき […]
今日は三島に視察の日です。 全公立幼稚園の園庭芝生化をされている静岡県清水町へ。幼稚園4園・私立のこども園1園、柿田川公園の芝生広場を視察しにゆきます。 三島駅からの雲! 富士山 11月に日本芝草学会の秋期大会があり静岡県の芝生がさまざまなテーマで発表される予定です。 イクシバ所属の校庭芝生部会では […]
恵みの雨の2日間以外、毎日水やり当番さんが水撒きしてくれています。 今日は日曜日ですが、発芽待ちのため作業は休み。 一部の運営メンバーだけ来て施肥と散水をします。 さてさて、芽吹いてますかねーーーーー 編集ゼロ動画をご覧いただき恐縮です。 地面に近い茎(根っこではなく)軸部分が深紫色で細い針のような […]
育てる芝生〜イクシバ!プロジェクトは公益財団法人都市緑化機構様から 第42回緑の都市賞の第一生命財団賞を頂戴できるとご連絡をいただきました。 なんと名誉なことでしょう。 緑の都市賞審査委員の方々、都市緑化機構様、第一生命財団様、私たちの9年の芝生育ての営みをご評価してくださり賞を授けてくださり、あり […]
実は、この1ヶ月くらい種まきの後の水やりについてずーっとずーっと悩んでいました。 今ある簡易のスプリンクラー。千円しないものです。私たちイクシバ!プロジェクトは募集はしているものの企業のスポンサーさんなどなく市民ボランティアだけで成り立っていて、いつも台所は厳しいものがあります。ゆえの簡易スプリンク […]
お天気が心配でしたが、いい具合に雨も降らず、しかもその日の夜から雨予報。 素晴らしいタイミングです。 なぜなら、今日は冬の芝生、ペレニアルライグラス(通称ペレ)の種まきの日なんです。 芝草学会でもお世話になっているサカタのタネの芝生育てのプロも助っ人参加してくれました。 いつもこうして芝生を見守って […]
10月の筑波はもう肌寒いのです。昨年の経験で今日は暖か下着を着込んで降り立ちましたので、寒さ対策万全。芝生育てを不安なく満喫できそうです。 銀杏並木も秋色です。 いつもの素敵な小道も先っぽはもう紅葉 お!途中の原っぱは散髪してもらったね! 短く刈り取られて冬準備 現場につきましたよ。 高麗芝頑張って […]
募集①種まき参加者 10月9日 9時から(小雨決行) 汚れても良い服装してきてくださいね 予約不要&現地集合 前回の様子はここもみてね 昨年の写真 募集② 毎日の水撒き係(これがないと発芽しないのです)切実 期間:10月10日ー10月22日の毎日 内容:水撒きします(その日雨が降ればキャンセルです) […]