TAG

散水

  • 2022年11月10日
  • 2022年11月15日

もう少し囲いの中で冬芝・・・メンバーお別れ会(2022.11.6)

この見事に枯れてしまった場所。 肥料をドバッとこぼれ落ちてそのままにしてしまった場所です。 この場所の芝生にかわいそうなことをしましたが、このことは良い教訓です。塊でまいてしまった後は、必ず手入れしましょう。手で取り除く、箒で分散させる。でないと、このように肥料焼けして枯れてしまいます。 肥料散布機 […]

  • 2022年10月30日
  • 2022年10月31日

冬芝順調 芝刈り25mmでカット(2022.10.30)

追加の看板をつけました。 いつ開放になる?の返答です。 発芽と生育の次第です・・・としかいえませんでしたが、 そろそろ目処が立ってきました。来週末か再来週末には。 種も個性があり、時間差はありますが早い子は3分けつしています。 みんなで観察。自分の蒔いた種の成長をみんなで実感。 それから茶変した元気 […]

  • 2022年10月24日
  • 2022年10月26日

種まきから2週間「初芝刈」(2022.10.23)

先日発表された緑の都市賞に関して、日本芝草学会の記事に取り上げていただきました。 この9年の間、時には芝生を諦めなければならないような困難な時もありましたが、その度に学会の先輩方がボランティアが頑張ってるから応援するよとヒントをくれたり手伝ってくれました。今、気持ちいい芝生をイクシバ!はじめ地域全体 […]

  • 2022年10月16日
  • 2022年12月13日

冬芝種まきから一週間・散水マニュアルここ!(2022.10.16)

恵みの雨の2日間以外、毎日水やり当番さんが水撒きしてくれています。 今日は日曜日ですが、発芽待ちのため作業は休み。 一部の運営メンバーだけ来て施肥と散水をします。 さてさて、芽吹いてますかねーーーーー 編集ゼロ動画をご覧いただき恐縮です。 地面に近い茎(根っこではなく)軸部分が深紫色で細い針のような […]

  • 2022年10月11日
  • 2022年10月13日

2022年も種まき!!(2022.10.9)&コンポストの肥料完成!!

お天気が心配でしたが、いい具合に雨も降らず、しかもその日の夜から雨予報。 素晴らしいタイミングです。 なぜなら、今日は冬の芝生、ペレニアルライグラス(通称ペレ)の種まきの日なんです。 芝草学会でもお世話になっているサカタのタネの芝生育てのプロも助っ人参加してくれました。 いつもこうして芝生を見守って […]

  • 2022年9月13日
  • 2022年9月14日

フルコース作業と夏休み自由研究(2022.09.11)

今日は町会の会合があるから、これないよ!と言ってたハマスゲ&コンポスト隊長が誰もいない公園で待ってくれていました。取り急ぎ今朝やってくれた作業の説明してくれました。 ①↓この裸地と芝生の境目に雑草はありません。つまり除去してくれた、ということ。 ②コンポスト。公園の横のセブンさんからコーヒーカスをご […]

  • 2022年7月26日
  • 2022年7月26日

夏休みの芝生育て!イナっ子さん受け入れその1(2022.07.24)

先週の施肥の効果で、芝生の色がグッと濃くなり、密に伸びてきました。 イクシバに集う人みんなで、今の姿を見て、さらに3ヶ月先の姿を見越して作戦を実施してます。 冬芝から夏芝へのトランジッションと補植がうまくゆきました。   こちら↓ハマスげリーダーによる最強雑草除去&芝生の補植作戦中の場所。 […]

  • 2022年7月12日
  • 2022年7月12日

(動画あり)補植の柵はずし(2022.07.10)

暑くなってきたので8:30からの作業です。 8時に公園に着くともう作業最中のこの方。 コンポストリーダー兼ハマスゲ隊長 久しぶりにハマスゲ動画をどうぞ。 今日は懐かしいメンバーが来てくれました。 2年前まで毎週活動して、海外転勤になったKさん。 一時帰国でちょっとだけ東京にいるとかで、貴重な帰国滞在 […]

  • 2022年7月5日
  • 2022年7月18日

芝刈り雑草とり施肥散水(2022.07.03)

おはようございます。 やっぱり芝生、気持ち良いですね。 昨日までずーっとカラカラお天気、アスファルトから熱波もわーでかなり不快な日々でした。 毎日の水やりは6月末まで毎日続き18日間水やりをし、7月に入りやめています。 今日は水をあげなきゃです。お天気曇り。 時間早めにみんな来てくれます。 良いコン […]

  • 2022年6月29日
  • 2022年7月2日

補植後のお世話(毎日の水やり)芝刈り雑草とり施肥(2022.06.26)

清々しい緑。すくすくいい空気出してくれています。   梅雨なかったよ? 補植後、6月いっぱいは根が活着するように、水が欠かせません。 本当なら梅雨なので、それはお天道様が担当してくれるはずなのですが、 なんなんですか今年。 梅雨明け??はい? 首都圏に梅雨なかったよ? 黎明橋上空に梅雨の恵 […]

>育てる芝生「イクシバ!プロジェクト」

育てる芝生「イクシバ!プロジェクト」

フカフカ緑の気持ちいい芝生家の近くに沢山あるって素敵。 そんな芝生を地域に根付かせ、緑と人の輪を育てることを目的にしてます。

CTR IMG