- 2023年4月24日
- 2023年4月24日
雑草とり芝刈り初施肥(2023.04.23)
三寒四温の春の天気。 今日は寒の方の日。公園は肌寒く、フリース着てちょうど良い。 芝生も芽吹き順調に育ってるはずが、この寒さで少し縮こまってるよう。 さらにまだ肥料を上げられていなかったので、あまり伸びず、なんだか疲れた顔してます。もう栄養がないよぉ。根っこに蓄えた秋の栄養は芽吹きに使ってしまって、 […]
三寒四温の春の天気。 今日は寒の方の日。公園は肌寒く、フリース着てちょうど良い。 芝生も芽吹き順調に育ってるはずが、この寒さで少し縮こまってるよう。 さらにまだ肥料を上げられていなかったので、あまり伸びず、なんだか疲れた顔してます。もう栄養がないよぉ。根っこに蓄えた秋の栄養は芽吹きに使ってしまって、 […]
11月13日 黎明橋公園 芝刈+養生ネット外し+施肥+おいまき 公園オープンします お待たせしました! 種まきしてから4週間、冬の芝生ペレニアルライグラスも立派に成長してきました😊 そこで本日は養生ネットを外してオープンします! 作業が始まる前からすでに外す準備をしてくれていたメンバ […]
先日発表された緑の都市賞に関して、日本芝草学会の記事に取り上げていただきました。 この9年の間、時には芝生を諦めなければならないような困難な時もありましたが、その度に学会の先輩方がボランティアが頑張ってるから応援するよとヒントをくれたり手伝ってくれました。今、気持ちいい芝生をイクシバ!はじめ地域全体 […]
お天気が心配でしたが、いい具合に雨も降らず、しかもその日の夜から雨予報。 素晴らしいタイミングです。 なぜなら、今日は冬の芝生、ペレニアルライグラス(通称ペレ)の種まきの日なんです。 芝草学会でもお世話になっているサカタのタネの芝生育てのプロも助っ人参加してくれました。 いつもこうして芝生を見守って […]
今日は町会の会合があるから、これないよ!と言ってたハマスゲ&コンポスト隊長が誰もいない公園で待ってくれていました。取り急ぎ今朝やってくれた作業の説明してくれました。 ①↓この裸地と芝生の境目に雑草はありません。つまり除去してくれた、ということ。 ②コンポスト。公園の横のセブンさんからコーヒーカスをご […]
おはようございます! 補植から1週間。この間毎日水やり当番は水まきしていますが、 なにせ空梅雨。ぜーんぜん雨の恵みがなく、補植の苗もピンチです。 活着などはまだまだ先。この後も雨予報なし。 なんなの〜。水やり当番がんばれ!苗の生殺与奪は水やり当番の手にかかっちゃってます。 日曜日の作業。梅雨明けのよ […]
3月に入り、三寒四温の日々です。 この日の朝は寒の日で、ヒートテック着込んで公園へ。 夏芝の冬枯れよく見たら緑になってきています。 ここからグッと伸びてきて欲しいところ。他のコンディションをみて回ります。 ↓緑出てるから大丈夫!ではないのです。この緑は全て冬芝。 夏芝がないことが大問題なのです。 緑 […]
2022年です。皆様本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年も芝生育てを楽しんでゆきましょう! さて、夏芝休眠期につき、例年は1月と2月は完全シーズンオフ!でした。 近年ボラメンバーから冬のシーズンオフの日曜の使い方が困る、モチベーションをどこに向ければ・・・ なんて芝生マニアなお声を頂戴したこ […]
8時過ぎに駅に降り立ちいつもの道。 冬の空に冬の木々。この風景があるからこそ、春が嬉しいとなるんです。 手袋なしで寒々歩きます。 いつもの雑草園。うっすら緑。雑草たちも少し成長を控えてますね。 つくばイクシバ!現場に到着。 先週は一面雪で作業は1週間延びました。 雪では何体もの雪だるまが作られて多く […]
10月24日 朝9時から 黎明橋公園 結構朝早めにゆくと、久しぶりにシャバに戻ったハマの親分(ハマスゲ隊長)がリハビリがてら?朝も早くからハマスゲと格闘してくれていました。無理しないでよーーー。 黎明橋公園で初のウインターオーバーシードをしてから2週間 先週はあいにくの雨で作業なしとなったため二週 […]