- 2022年6月20日
- 2022年6月21日
芝刈り雑草とり、養生芝生のお世話(2022.06.19)
おはようございます! 補植から1週間。この間毎日水やり当番は水まきしていますが、 なにせ空梅雨。ぜーんぜん雨の恵みがなく、補植の苗もピンチです。 活着などはまだまだ先。この後も雨予報なし。 なんなの〜。水やり当番がんばれ!苗の生殺与奪は水やり当番の手にかかっちゃってます。 日曜日の作業。梅雨明けのよ […]
おはようございます! 補植から1週間。この間毎日水やり当番は水まきしていますが、 なにせ空梅雨。ぜーんぜん雨の恵みがなく、補植の苗もピンチです。 活着などはまだまだ先。この後も雨予報なし。 なんなの〜。水やり当番がんばれ!苗の生殺与奪は水やり当番の手にかかっちゃってます。 日曜日の作業。梅雨明けのよ […]
3月に入り、三寒四温の日々です。 この日の朝は寒の日で、ヒートテック着込んで公園へ。 夏芝の冬枯れよく見たら緑になってきています。 ここからグッと伸びてきて欲しいところ。他のコンディションをみて回ります。 ↓緑出てるから大丈夫!ではないのです。この緑は全て冬芝。 夏芝がないことが大問題なのです。 緑 […]
2022年です。皆様本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年も芝生育てを楽しんでゆきましょう! さて、夏芝休眠期につき、例年は1月と2月は完全シーズンオフ!でした。 近年ボラメンバーから冬のシーズンオフの日曜の使い方が困る、モチベーションをどこに向ければ・・・ なんて芝生マニアなお声を頂戴したこ […]
8時過ぎに駅に降り立ちいつもの道。 冬の空に冬の木々。この風景があるからこそ、春が嬉しいとなるんです。 手袋なしで寒々歩きます。 いつもの雑草園。うっすら緑。雑草たちも少し成長を控えてますね。 つくばイクシバ!現場に到着。 先週は一面雪で作業は1週間延びました。 雪では何体もの雪だるまが作られて多く […]
10月24日 朝9時から 黎明橋公園 結構朝早めにゆくと、久しぶりにシャバに戻ったハマの親分(ハマスゲ隊長)がリハビリがてら?朝も早くからハマスゲと格闘してくれていました。無理しないでよーーー。 黎明橋公園で初のウインターオーバーシードをしてから2週間 先週はあいにくの雨で作業なしとなったため二週 […]
この試みは黎明橋公園の初めてのことです。 「せっかくだから冬も緑にしてよ」。大事に育てた芝生が冬に枯れてしまうこと(根っこは生きて冬を越して春にまた芽吹くケド)を嘆いてる町会のお兄さんから毎年言われてましたが、いつも同じ返答をしてました。「いや無理ですよ。」 ここ公園ですから種まきの後散水できないで […]
芝生復活大作戦から8週間が経ちました どうぞ経過をご覧ください( ✌︎’ω’)✌︎。 朝来て一番に確認は先週移植した場所。 幸い台風とゲリラ雨があり、湿り気も貰えてたので、乾燥に負けず根付き始めています。 他の場所はもうフッカフカになってます。 […]
毎月第2土曜日はつくば出張の日。 木々の緑が濃くなったお気に入りの小道を通り、竹園西広場公園へ。 途中の原っぱはシロツメクサ園になってます。童心に帰り、髪飾りなど作りたい。 このブログはつくばでの作業の備忘録と芝生の状態の記録を兼ねてるので、調子の悪い箇所の写真メインになりますが、一部抜粋したもので […]
芝生復活大作戦(動画)が出来上がりました! 参加してくれた皆さんのいいお顔みてくださいね。 中央区社会福祉協議会のまちひとサイトさんの取材記事(2つ)もご覧くださいね! こちらはたくさんインタビューがあります。 ① コロナ2年目晴海黎明橋公園『イクシバ!プロジェクト』は、3000本の苗植えから ② […]
6月13日 芝刈+目砂+雑草+施肥+散水 先週の芝生復活大作戦から一週間!! その後有志で当番表を組んで、朝と夕方の一日二回がっつり水やりをおこなってきました。 私たちはボランティアで専業ではないので、平日の作業はそれぞれ別の仕事持ってたり別の用事があります。 やりたくてもやれない。 無理できない。 […]