TAG

芝草学会

  • 2023年1月13日
  • 2023年1月15日

2022お客様 / 2023作業始めは今週末1月15日(告知)

本日の芝生育て作業は予定通り行います。 9時から(1月15日7:00更新)   本年もどうぞよろしくお願いいたします。 1ヶ月芝生を触っていないと、そろそろ禁断症状です。 早く公園にゆきたい・・・って思ってる方、いますよね 作業は今週末ですよ!1月2月は月に一度の活動です。 これを逃すとま […]

  • 2022年10月22日
  • 2022年10月24日

芝生見学会in北上(2022.10.20)日本芝草学会

今週2度目の芝生の出張は岩手県です。 芝草学会主催の岩手見学会に参加します。 集合時間は9時前。新幹線始発では間に合わないので前泊です。 初岩手。山に囲まれ川が流れいいところ。 当日朝、北上駅に集合して9時出発です。 第一目的地北上総合運動公園につきました。 第1種公認陸上競技場、第一運動場(投てき […]

  • 2022年10月18日
  • 2022年10月18日

園庭芝生・公園芝生視察(静岡県駿東郡清水町)日本芝草学会校庭芝生部会

今日は三島に視察の日です。 全公立幼稚園の園庭芝生化をされている静岡県清水町へ。幼稚園4園・私立のこども園1園、柿田川公園の芝生広場を視察しにゆきます。 三島駅からの雲! 富士山 11月に日本芝草学会の秋期大会があり静岡県の芝生がさまざまなテーマで発表される予定です。 イクシバ所属の校庭芝生部会では […]

  • 2022年6月14日
  • 2022年6月14日

2022補植(1日目)2022.06.11

今年のポット苗は360ポット 天気予報とにらめっこの日々が続きました。 苗を植えるとその後の散水は欠かせません。 でも、スプリンクラーのない公園。 梅雨入りした6月に苗植えをするのは、雨水が頼りになるからです☔ でも、作業しているときは曇りくらいがいいな。 苗を全部植え終わったら雨降っ […]

  • 2021年10月25日
  • 2021年10月29日

(動画2本あり)種まきから二週間「祝 初芝刈り!」(2021.10.24)

10月24日 朝9時から 黎明橋公園  結構朝早めにゆくと、久しぶりにシャバに戻ったハマの親分(ハマスゲ隊長)がリハビリがてら?朝も早くからハマスゲと格闘してくれていました。無理しないでよーーー。 黎明橋公園で初のウインターオーバーシードをしてから2週間 先週はあいにくの雨で作業なしとなったため二週 […]

  • 2021年9月1日
  • 2021年9月8日

芝刈り!!(2021.08.29 )

8月最後の芝刈りです。 (刈高20ミリ 13袋) 幸いなことに曇り😊そして8時スタートなので涼しくまさに作業日和です⛅ 15分前に到着すると、一番乗りの方が!!この夏もう何回かきてくれてる方です。電車に乗って遠くから参加してくださっているんです😊 本当に […]

  • 2021年4月20日
  • 2021年6月7日

ポット苗芝生勉強@静岡&最高な黎明橋の雑草取り

YouTube動画作成とポット苗の予行演習@静岡 しずおか校庭芝生化応援団さんの苗づくりイベントに参加しました 黙々と苗作りをします。ポット苗はいろんなやり方があります。 ティフトン419は種がないので、ランナーやコアを利用して作ります。土や砂を使用します。今日は砂でコアから作ります。 最後に施肥と […]

  • 2020年12月2日
  • 2021年3月21日

コロナ禍における芝生化セミナーin小田原(パート2)

コロナ禍における芝生化セミナーin小田原 二日目!! 酒匂川河川敷サッカー場 ちょうどサッカーの試合が行われていました。 この写真の左側もグランドなのですが、こちらは土グランド。プレーしている選手の方も当たり前ですが、芝生のほうがやりやすいそうです。やったー!今日は芝生だ、とか残念・・・土のほう、と […]

  • 2020年12月2日
  • 2021年3月21日

コロナ禍における芝生化セミナーin小田原(パート1)

日本芝草学会 校庭芝生部会主催 コロナ禍における芝生化セミナーin小田原に参加しました! まずは、一日目 11月21日土曜日 会場は 小田原市立下府中小学校です。 オーバーシードされた校庭です。 ふわふわのライグラス↑ 黎明ではできませんが、ティフトンなどの夏の芝生が休眠期に入る秋に、ティフトンの上 […]

  • 2020年10月29日
  • 2020年11月3日

横須賀地区 校庭・公園の芝生見学会 レポート その④ 神奈川県立岩戸養護学校

神奈川県立岩戸養護学校 芝生見学☆ 次は、神奈川県立岩戸養護学校へ移動です。 とっても空気のよい場所にある学校です。こちらが全体像。 写真は芝生化以前のグランド。これが今どうなったか? このとてつもなく広いグランドにご案内していただきました。 広大なグランドです。 こちらも石井先生と同じように一人の […]

>育てる芝生「イクシバ!プロジェクト」

育てる芝生「イクシバ!プロジェクト」

フカフカ緑の気持ちいい芝生家の近くに沢山あるって素敵。 そんな芝生を地域に根付かせ、緑と人の輪を育てることを目的にしてます。

CTR IMG