- 2022年6月20日
- 2022年6月21日
芝刈り雑草とり、養生芝生のお世話(2022.06.19)
おはようございます! 補植から1週間。この間毎日水やり当番は水まきしていますが、 なにせ空梅雨。ぜーんぜん雨の恵みがなく、補植の苗もピンチです。 活着などはまだまだ先。この後も雨予報なし。 なんなの〜。水やり当番がんばれ!苗の生殺与奪は水やり当番の手にかかっちゃってます。 日曜日の作業。梅雨明けのよ […]
おはようございます! 補植から1週間。この間毎日水やり当番は水まきしていますが、 なにせ空梅雨。ぜーんぜん雨の恵みがなく、補植の苗もピンチです。 活着などはまだまだ先。この後も雨予報なし。 なんなの〜。水やり当番がんばれ!苗の生殺与奪は水やり当番の手にかかっちゃってます。 日曜日の作業。梅雨明けのよ […]
二日目 6/12 は残りのポット苗286個 二日目です。 昨夜は、雨がたくさん降って地面は柔らかい様 IKUSHIBA! KIDS のBirthday♪ この日ハッピーバースディのイクシバキッズのJ君。 イクシバに登録以降,ほぼ毎回参加してくれています。 お母さん曰く、お誕生日当日に何がしたい?どこ […]
今年のポット苗は360ポット 天気予報とにらめっこの日々が続きました。 苗を植えるとその後の散水は欠かせません。 でも、スプリンクラーのない公園。 梅雨入りした6月に苗植えをするのは、雨水が頼りになるからです☔ でも、作業しているときは曇りくらいがいいな。 苗を全部植え終わったら雨降っ […]
6/11・ 6/12 のポット苗補植にむけて そろそろ冬芝のライグラスはサヨナラの時期 今まで、冬から春にかけてふかふかの気持ちいいい芝生を楽しませてくれてありがとう。 そして、下に眠っている夏芝のティフトンを守ってくれてありがとう。 コロナ禍で自粛期間が長くなった昨年と一昨年に、空気の良い公園に通 […]
天国か!って思います。 手前味噌ですが、本当に綺麗なんです。今の黎明橋公園の芝生。 中央区天国ランキングがあるなら、上位に食い込むと思うなー。なんて。 自分たちの活動でここまで満足できる瞬間があるってことが ご褒美で、 えっへん!で、 みんなもそう思ってそうな顔してる、その顔見るのも嬉しくて、本当に […]
ぜひ黎明橋公園にへ訪れてみてください! 気持ちの良い芝生が待ってますよ! 今日はお客様が来るので、みんな心持ち早めに来て準備。 イクシバ!キッズもいつになくソワソワ。 日本橋にある設立100年以上 老舗企業の丸文株式会社様 の新入社員研修で芝生育てを行っていただきます!(丸文さんリンク) いつものメ […]
春の芝生がこんなに綺麗なのって何年ぶりだろう! 昨年、思い切って冬芝の種を蒔いてよかった!! 春の喜び動画、まずどうぞ。 この3年、いつも以上に公園を訪れる人増えています。 背景にはコロナでステイホーム、元々の晴海の人口増・・・。 過去2回、冬の終わり、2月末から3月に春の芽を確認した […]
公園を遠くから見るとわーーーと目に青葉が飛び込んできます。 今季は同じことばかり言ってますが、冬芝のおかげでこの時期にこんなに緑豊かな公園になっています!! ところどころボコボコなのは冬芝がえぐれてしまってる場所。 近づくとこんな感じ。 地べたを這う夏芝(ティフトン)上に群生する冬芝(ライグラス) […]
ボランティアの作業は時としてすんごいパワーが出たりします。 2週間くらいの期間で段取り決めて、3000苗の補植するパワーとか、 その後毎日朝夕水やり当番でそれぞれ2時間くらい水撒きして毎度びちょびちょに濡れちゃう、でも平気とか。 私が腰イタタタ・・・と言ってる朝に、 昨日フリマの主催を […]
勝どき駅方面から公園へ向かう朝。遠くに緑が見えてきます。 この時期にこの緑。うれしい!!!冬芝が一番調子のいい時期になってきました。 まずは一回りしてコンディションのチェック。 こちらセレブレーションエリア。ここも冬芝が順調です。 モワッと盛り上がってるのはスズメのカタビラ。冬の雑草の代表格。 他の […]