施肥– tag –
-
トランジッション本格始動!芝刈・施肥・散水・コンポスト
春の芝生がこんなに綺麗なのって何年ぶりだろう! 昨年、思い切って冬芝の種を蒔いてよかった!! 春の喜び動画、まずどうぞ。 この3年、いつも以上に公園を訪... -
2022年の初芝刈がもうやってきた!施肥雑草とり(2022/04/24)
公園を遠くから見るとわーーーと目に青葉が飛び込んできます。 今季は同じことばかり言ってますが、冬芝のおかげでこの時期にこんなに緑豊かな公園になっています!! ... -
今年度初施肥・雑草取りは混乱気味・コンポスト屋根つけ・芝刈り機メンテ
勝どき駅方面から公園へ向かう朝。遠くに緑が見えてきます。 この時期にこの緑。うれしい!!!冬芝が一番調子のいい時期になってきました。 まずは一回りしてコンディ... -
芝刈り・倉庫掃除・雑草施肥&2021picnic
冬芝の調子が良いみたいです。 色々いっぱい心配しましたが、今のところとっても順調です。 とはいうものの、11月下旬です。暖かい日が続きますが朝晩気温低め、冬芝の... -
冬芝デビュー(2021.11.7)
いよいよ柵を開ける日です。 おかげさまでこの1週間養生期間を長くした効果は大きく、柵の中の芝生はもう赤ちゃん卒業で、密に密に生えそろってきました。 裸地にタネ... -
冬芝刈り2回目(2021.10.31)
まず、ごめんなさい。 看板にも10月末まで柵で囲います、としてましたが、1週間延ばしました。 木曜日に芝生の様子を見に来た時にじっくり観察しました。赤ちゃん芝生... -
(動画2本あり)種まきから二週間「祝 初芝刈り!」(2021.10.24)
10月24日 朝9時から 黎明橋公園 結構朝早めにゆくと、久しぶりにシャバに戻ったハマの親分(ハマスゲ隊長)がリハビリがてら?朝も早くからハマスゲと格闘してくれ... -
(動画あり)黎明橋公園「初」冬芝種まき(2021.10.10)
この試みは黎明橋公園の初めてのことです。 「せっかくだから冬も緑にしてよ」。大事に育てた芝生が冬に枯れてしまうこと(根っこは生きて冬を越して春にまた芽吹くケド... -
9月最終日(2021.09.26)
倉庫の鍵を開けるので、朝一番のりで公園に行きます。自転車置き場に自転車を置いて、芝生を横切り倉庫まで歩く間に今日の芝生をチェック。どんなコンディションで、ど... -
芝刈り・雑草とり・施肥(2021.9.12)
イクシバサマータイム最終回です。 今日までは8時スタート。昨年の時間を参考にイクシバサマータイムを設定しました。昨年は今頃まだ暑い暑いでしたから。今年はずいぶ...