イクシバ!の活動
-
3月16日作業中止のご案内
明日16日の作業は雨天のため中止とさせていただきます。 次回作業は3月30日(日)9時からとなります。 -
冬芝の追い撒きと養生・・・(2025.03.02)
今月から隔週作業です。 今の状況 実は・・・例年になくコンディションが悪いです。状況は裸地が真ん中部分に広がっています。うーん。原因は3つ考えられて ①雨が降ら… -
2月の作業(雑草とり、さっち取り、散水、目砂)
2月なのに少し暖かいこの日、月に一度の作業は先月より大事な作業をしますよ。 この冬、雨降らず、雪降らず、水がカラカラ。そして太陽の日差しがずいぶん遮られ、こう… -
作業はじめ、冬場の作業は月一度&会議!(2025.01.19)
2025年作業始め 作業納めで毎週の作業が12月7日に終わり、その間冬休み、クリスマス、年の瀬、お正月をへて1ヶ月以上ぶりのこの日。 相変わらず今年も、時間にならない… -
2024年作業納めと日当たりのお話(2024.12.8)
2024年の作業納め 今年は暖かく、どの現場でも冬芝=寒地型芝生が育ってないとの声が聞かれます。校庭芝生でもスタジアムでも。暖かいのでなかなか夏芝=暖地型芝生が弱… -
落ち葉シーズンin! ( 2024.12.1 )
落ち葉シーズン 今年もようやくこのシーズンです。 公園の地面は色鮮やかです。 天地逆さま 重くて大変な中頑張る二人。 芝刈り機も出さないので、始まる前に落ち葉コン… -
(動画あり)東京グリーンビズDAYに参加!(2024.11.30)
100年先を見据えて今日、何をする? イクシバは東京グリーンビズDAYの事例紹介とブース展示に参加しました! 場所は東京大学弥生会館、農学部の方です。いちょう並木が… -
今年の芝刈り最後!?(2024.11.24)
少し肌寒くなってきた日曜日 今日の初めてさん 8:30に公園にゆくとサッカーしているパパと息子くん。『すみませーん。9時から芝刈りなんで、その間遊んでもらえな… -
まだまだ気持ちのいい芝刈り!(2024.11.17)
参加少なめな日 11月はいろんな場所でイベントが多いですね。気持ちのいい秋の日で。今日は芝生育て参加の方が少ない日でした。今年一番少なかった。 当日にならないと… -
柵開けの日、芝刈り・施肥と、芝生お祝い会ボランティアピクニック(2024.11.10)
今日はいよいよ柵を開ける日です。 冬芝の独り立ちの日。 今日の参加の皆さん 今月も区内の郵便局長さんSが来てくれました。 勝どき郵便局長さん、リバーシティ21郵便…
-
芝フェス2024無事開催しました!〔2024.05.05〕
この度は地域の皆さま、近隣小学校さま、商店さま、そして地元晴海連合町会さま、中央区役所さまに大変お世話になり無事芝フェス2024を開催することができ心より御礼申... -
推しの公園を育てる!イクシバ登場してます
学芸出版社さんから「推しの公園を育てる!」の本が出版されました! 著者はみんなの公園愛護会さんです。 全国の公園、公共地を視察されています。それだけではなく活... -
2024シーズンイン!全面初芝刈りと雑草とり、うっすら施肥(202404.28)
19人 芝刈り、1/4施肥(散水なし)、雑草とり、踏圧調整杭外し 今日は先週急に決まった作業日なので、人数少なめだろうなーと思いつつの開催。 芝フェス前で告知ごとが... -
雑草とり(2024.04.21)
WOS(winter over seed)してる場所では春の今頃からトランジッションを行います。つまり冬芝が綺麗!元気!やったー!と思ってる気持ちを抑え、心鬼に短く刈り込み夏芝... -
つくばイクシバ!芝刈り機研磨の回(2024.04.20)
1年ぶりのつくばイクシバ!です。 2020,2021,2022年、3年間毎月通った懐かしいペデストリアンデッキ。新緑の木々、改めてつくば生活って豊だなーと思い進みます。こんな... -
企業研修✖️イクシバ(2024.04.16)
認定NPO法人自然環境復元協会様からのご紹介で、環境保全プログラムを担当しました。 Docusign様の社員の方々17人が緑地維持活動へ参加いただきました。 今回のプログ... -
桜尽くしの回!桜と芝生育て(2024.04,07)芝フェス宣伝
今年も桜&芝生が見れました! 昨年よりも2週間くらい遅い桜の開花です。 黎明橋公園が今の形に改修されたのが2013年。その頃桜もまだヒョロっとしていましたが今はお... -
芝フェス2024を開催!フリマ出店募集
昨年に引き続き芝フェスを開催します! ■HP すべての情報はここから 2016年から毎年『緑の中央区へ!区民リサイクルフリーマーケット』を月島第二児童公園で開催してき... -
3月最後(2024.03.24) 芝フェス今年もやります。
春の芽出しは順調そうです。 その手助けをする回です。そして作業後は残れる人だけで、4月にお引越しするメンバーを囲んでのお花見(のつもりでしたがぜ〜んぜん咲いて... -
2024 春の更新作業 (2024.03.10)
春の足音がきこえてきました どんな時に春を感じますか? 私たちは「芝生」から春の訪れを毎年感じています!(^^)! 桜を見るよりずっと前に休眠中の芝生が小さなかわいい...