イクシバ!の活動
-
芝生の公園、暑い季節こそ、その真価がわかる(2025.06.22)
#芝刈り・雑草とり 17人 苗まきその後 5月25日の苗まき会の苗さんたち、順調に活着してくれています! 暑くなってきましたね 暑くなってきて、日曜日イクシバ億劫・… -
「やってみたら楽しかった!」初参加の声も続々!芝生育ての日(2025.6.8)
メリケントキンソウ 最恐雑草のメリケントキンソウがシーズンイン。 3年前までは黎明はまぬがれてると安堵していたのですが、昨年発見。これは芝生に影響ではなく、人… -
苗まきから1週間で早くも発芽!日本経済新聞掲載レポート(2025.06.01)
今の様子 東京の気候(でも山間部より気温高めな)ここでの芝生育て。芝刈りと施肥だけで済まない芝生環境に厳しいこの公園。管理が高度化しています。もっとのんびり芝… -
苗まき!!は、『芝大好き』の温かい気持ちのリレーでした(2025.05.25)(苗植え動画あり&雑草動画あり)
https://youtu.be/DqYWlBQHPy4?feature=shared プロローグ 特に真ん中部分の夏芝の芽数が減り、このままだと35度越す気温が訪れる7月ごろには、この公園はハッゲハゲに… -
芝フェス!2025開催しました(動画あり)(2025.05.11)
芝フェスは裸足でゴロンのイベントでした!多くのご来場ありがとうございました 赤ちゃんが安心してハイハイできる。 子供が🦶はだしでかけっこ出来る。大人もの… -
冬の芝生さんありがとう、そしてさようなら。来週の苗まきに備え、芝刈9mm!トランジション(2025.05.19)
開始前の7時からチドメグサバスターズ 毎週日曜日9時スタートの芝生育てですが、それより早い時間からハマスゲ大将による雑草取りが始動していました。 先日から大将が… -
芝刈りの日!来週の芝フェス!に向け、17mmで芝刈り。(2025.05.04)
新方式 GWさなかのこの日、コロナ前ののんびり管理の時にG Wに作業なんてしていませんでした。公園利用の人にも迷惑だし、我らボランティアも休みたいし。でも、それが… -
さぁ!芝刈りシーズンIN!(2025.04.27)
先週25ミリで刈り、1週間でもうこんなポコポコ。冬芝最高潮!でもこの下に夏芝が芽生えようとしておりまして、太陽の光が欲しいよーと泣いてます。芝生って今さへよけれ… -
たくさんメニュー(2025.04.20)
先週は雨でお休み その前日に肥料を撒きました。土曜日の夕方ですが、誰か在宅してたら来てくれませんか?と当日声をかけたら(LINEチャットで)、4人で作業することが… -
コア撒き3回目(2025.04.06)
ブログ始まる前に告知 芝フェスやります!←ここクリック! イクシバも芝カスをコンポストにしていますが、これは葉っぱだけのコンポスト。おうちでは野菜くずや油もコン…
-
柵開けの日、芝刈り・施肥と、芝生お祝い会ボランティアピクニック(2024.11.10)
今日はいよいよ柵を開ける日です。 冬芝の独り立ちの日。 今日の参加の皆さん 今月も区内の郵便局長さんSが来てくれました。 勝どき郵便局長さん、リバーシティ21郵便... -
柵をして3週間目、種まきから4週間目の作業_芝刈りと施肥(2024.11.4)
順調に育ってきています。でもまだ”分けつ”が十分でない。今1か2。ここの場所では4くらいになると大丈夫かな・・・と思います。 公園利用者さんもまだなのか?とウズ... -
第一部・冬芝『初』芝刈り、第二部・倉庫の掃除(2024.10.27)
第一部 初芝刈り! 種まきから3週間が経ちました。今までは赤ちゃん芝生が心許なくて、芝刈り機を使うと根こそぎ抉れそうで待ってましたがいよいよ芝刈りをします。今... -
新芽チョキチョキ刈り、追い撒き、施肥、散水(2024.10.20)と芝生の視察in仙台(2024.10.16)
水やり当番終了。当番さんたち、ありがとう! 先週の木曜日をもって水やり当番さんは終了です。当番さんたちがのべ8回登板してくれました。新生児芝生は今や”小学生”に... -
2024年のWOSその②種まきから1週間の記録
今年の種は『公益財団法人コメリ緑育成財団』様の助成を受けて購入できました。ありがとうございました。 タネを撒いて発芽までの1週間の過ごし方 鳩ビュッフェ 毎年心... -
2024年のWOS その①写真多め(2024.10.6)
WOS( Winter Over Seed)といいます。芝生用語で暖地型芝生(うちではティフトン419・セレブレーションという芝種)の上に寒地型芝生(うちではペレニアルライグラス... -
子どもとためす環境まつり(2014.10.5)
子どもとためす環境まつりに出展しました 中央区環境保全ネットワークさんのこと。 中央区でも歴史のある環境団体さんです。前身は中央区女性海外研修の会に参加された... -
盛り盛りたくさんブログ:家庭教育学習会と作業(芝刈り・雑草とり)(2024.09.29)・GARDENAさん・郵便局長ズさん
冒頭に謝辞 GARDENAさん ガルデナさん! コンポストの切り替えし用にとても丈夫なフォークの親分をご提供いただきました!!25年保証というもの!水分含む重い葉も安定... -
あやふやな天気、やるんかい!やらんのかい!(2024.09.22)
結果的に実施しました。 この日は中央区地域家庭教育推進協議会さんとの共催の家庭教育学習会「おやじの出番」の開催日でもあり、来月6日の種まきまでにいろいろ作業を... -
秋のお知らせ3点+1点
秋のイベントおのお知らせです ①『子どもとためす環境まつり』主催:中央区環境保全ネットワークさん 10月5日(土曜日)10:00−15:00於:中央区立豊海小学校 ...